よくある質問

 

  1. イソマルトオリゴ糖(IMO)とは何ですか?

    イソマルトオリゴ糖(IMO)は、消化耐性を有する短鎖炭水化物の混合物です。 IMOは、一部の食品中に普通に認められ製造されています。 IMOの原料はでんぷんで、イソマルトオリゴ糖との混合物に酵素的に転換され製造されます。

    多くのオリゴ糖は小腸で消化されず、ヒトの結腸におけるビフィドバクテリウム (bifidobacteria)属によって発酵され、それらの再増殖を促進します。この点において、発酵性オリゴ糖はプレバイオティクス(Prebiotics)と見られます。

    divider
  2.  

  3. プレバイオティクスとは何ですか?

    プレバイオティクスは機能性食品の一種です。人の健康に影響を及ぼす非消化性の食品成分と定義されています。結腸内の細菌の限られた数の増殖または活性化することによって、腸内環境バランスや身体の調子を改善します。

    ハッピーオリゴ®はプレバイオティクスであり、消化器の全般的な健康を改善します。

    divider
  4.  

  5. プレバイオティクス、プロバイオティクス、ハッピーオリゴ® とは何ですか? それらはすべて同じものではないのですか?

    いいえ、違います。プロバイオティクスを摂取すると、善玉菌はただ消費されるだけで、それらは胃酸の中で生き残ることができず、消化管内にいられるのはせいぜい3日間です。小腸や結腸に実際に到達する細菌の量はごくわずかです。たとえ生き残ったとしても、それらは体外で発生したものなので、体の免疫システムが異物として排除してしまいます。

    プレバイオティクスのほうがそれより効果的です。プレバイオティクスは、自然の摂理に従って、それ自体が体に良い細菌の供給源を生み出します。ハッピーオリゴ®は、善玉菌によって発酵されるプレバイオティクスであり、悪玉菌には消化されません。そのため、善玉菌の成長を選択的に促し、その割合を増やす方向に是正します。

    divider
  6.  

  7. 副作用はありますか?

    副作用はありません。ハッピーオリゴ®は健康補助食品であり、その主成分であるイソマルトオリゴ糖は、安全な食品成分として国際的に認められています。ハッピーオリゴ®-は、有機材料を使って生産されており、化学物質はいっさい含まれておりません。

    お客様の健康状態によっては、短い適応期間を取る必要があるかもしれません。便がゆるくなるかもしれませんが、これは腸内の環境が良くなる兆候であり、製品の使用により善玉菌が増えていることを示しています。

    divider
  8.  

  9. 効果的な服用量はどれくらいですか?

    普通は健康な人で1日最低5~10グラムです。成人の場合、効果的な服用量は1日15~20グラムです。初めてハッピーオリゴ®を摂取する方は、最初の3ヵ月間は1日15~30グラム摂取されることをお勧めします。お子さまには1日5~15グラムの摂取をお勧めします。

    • 大さじ1杯は約5~6グラムです。大さじ1~3杯を水または飲料に入れてかき混ぜてください。
    • 1日30グラム摂取する場合は、15グラムずつ2回、または10グラムずつ3回に分けて摂取してみるといいでしょう。
    • 牛乳、フルーツジュース、デザートもしくはスープに混ぜることもできます。

    divider
  10.  

  11. ハッピーオリゴ®を特に必要としているのはどのような人ですか?糖尿病患者でも摂取できますか ?
    • 特に乳幼児、お子さま、お年寄り、妊娠中の女性に適しています。
    • 特に胃や腸に問題がある方に適しています。
    • 化学療法を受けている患者の方は、代謝を改善し治療の副作用を抑えるのに有効です。
    • ハッピーオリゴ®は、血糖指数(GI)が低いので、血糖値が気になる方に適しています。糖尿病患者への推奨摂取量は、適応期間中は1日15グラムずつ2回です。その後は1日15グラムずつ1回に減らせます。

    divider
  12.  

  13. ハッピーオリゴ®は食品に入れても安定していますか?温かいスープやソースなどに加えても大丈夫でしょうか?

    大丈夫です。ハッピーオリゴ®は熱や酸への耐性があります。pH 3以下の酸性、最高120℃の高温でも長時間にわたって安定しています。そのため、温かい料理、冷たい食事のどちらにも適しています。

    divider
  14.  

  15. 他のサプリメントと一緒に摂取することができますか?

    はい、ハッピーオリゴ®はすべてのサプリメント(他社商品含む)とよく合います。

    divider
  16.  

  17.  ハッピーオリゴ®が市場に出回っている他の商品よりも優れている理由は何でしょうか?

    ハッピーオリゴ®は有機材料を使ったプレバイオティクスであるという点でユニークな商品であり、その成分の配合比率は、消化管内で各種の善玉菌を育むのに最も理想的です。

    ビフィズス菌は、人の消化管内で最も多い細菌群ですが、7~9種類のビフィズス菌が存在します。これら9種類のビフィズス菌の割合に基づいて、ハッピーオリゴ®は、各種のビフィズス菌を育むのに最も理想的な比率に従って、パノース、イソマルトース、イソマルトトリオース、イソマルトテトラオースを配合しています。この理想的な比率は、これらの9種類のビフィズス菌の消化管内の配分に基づいて決められています。つまり、それを使うことによって最適な増殖因子を提供できるように最適化されています。

    divider
  18.  

  19. 私は、プロバイオティクスがたっぷり入った食品を取り入れた健康的な食事をしています。その私にも消化器系サポート製品が必要だとしたら、その理由は何でしょうか?

    成長ホルモンや抗生物質を投与された家畜の肉、塩素処理水、加工度または精製度の高い食品など様々な環境汚染物質があり、それによって人の腸内フローラのバランスが簡単に崩れてしまうことがあります。免疫耐性を弱めるもうひとつの共通要因は、精神的ストレスです。人の体力が低下すると、有害な細菌の中にはその人の体に棲みついて、この機会に乗じて定着し始めるものがあります。

    健康な人なら善玉菌の割合は最低80%以上あることが理想的です。しかし、大部分の人々はこの割合が25%未満で、65歳以降は5%未満に落ち込むことがあります。腸内フローラのアンバランスによって生じやすい影響は、大腸の蠕動が低下することです。このような蠕動の低下が長期間にわたって続くと、毒素が蓄積することによって悪影響をもたらすことがあります。

    腸内フローラのバランスを良好な状態に維持することは健康の基本であり、自分が本来持っている腸内細菌にイソマルトオリゴ糖を与えてそれらを育てるほど自然な方法は、ほかにはありません。ハッピーオリゴ™は、自分の腸内フローラを取り戻し、あらゆる年代の人々に適しています。

    divider
  20.  

  21. ハッピーオリゴ® は食事の代わりになりますか?

    いいえ、ハッピーオリゴ®はサプリメントです。食事の代替品にはなりません。

    divider
  22.  

  23.  ハッピーオリゴ® がプレバイオティクスであること以外に何かメリットがあるでしょうか?

    結腸細菌によるイソマルトオリゴ糖(IMO)の発酵は、短鎖脂肪酸(SCFA)を生成して肝臓で代謝させるなど多くの生理学的な利点をもたらします。その中には、体を結腸がんから守り、血糖値を安定させ、コレステロールの合成を抑制し、結腸のpHを低下させることによって栄養素のミネラルの吸収を増やし、免疫防御を刺激することなどがあります。

    ハッピーオリゴ®を定期的に摂取し続けることによって、免疫システムを維持し、腸の健康を改善し、ミネラルの吸収を良くすることで骨の健康を増進し、コレステロールやトリグリセリドを健康なレベルに維持し、肌や毛髪の状態を改善することができます。

    divider